獺祭バー

Dassai Bar

2020

名称 | 獺祭バー
設計 | 空間構想一級建築士事務所
施工 | 鯰組
家具 | フィールド・クラブ
器  | 昭栄シャローム
面積 | 43m²
竣工 | 令和2年9月
写真 | 木内和美(KAZUMI KIUCHI)

MORECLOSE

人の分布が決める空間の質

 箱が人の活動を決めるのではなく、人のあり方が箱としての空間の性質を定義するような、逆のアプローチを試みました。
どうやら、旭酒造は、獺祭というお酒を通して、人と人とが結びつく状況をつくろうとしています。そのことに気づいた時に、この「獺祭バー」のコンセプトが固まりました。ここは、人が主役の空間です。
今回のプロジェクトのために、特別な器を開発しました。獺祭を入れた器そのものが光ることで、はじめて店内の空間が成立します。時に静かに、時に優しく。獺祭が生み出す人の結びつき、そして、その人の存在が光となり、「獺祭バー」を成立させます。獺祭にとっても建築にとっても、あくまで主役は人である。その発想から空間を逆定義したプロジェクトです。

People create space

Normally the quality of architectural space is not influenced by the activities of the people who occupy it. We wanted to explore a different approach, a space where the presence and activities of the people determine its nature.
Through their quality product, Dassai, our client Asahi Shuzo is striving to create connection between people. When we understood that this is the essence of their brand, the concept of “Dassai Bar” became obvious. It has to be a space where people have the leading role.
For this project we developed a special glowing nihonshu (rice wine) glass. The light from the glass would determine the space. As people gather in the space to enjoy a glass of nihonshu, their presence and interaction is expressed by light, essentially creating spaces light in a dark box. We aimed for an unconventional approach through which people would become the protagonist in both Dassai`s and architecture`s stories.

器の光を補充するためのライトが室内の単管に反射します
The light meant to replenish the glasses is reflected by the scaffolding used for the interior

獺祭のボトルの形状をそのままスタンディングテーブルとしています。
The shape of the signature Dassai bottle was the inspiration for the tables.

スタンディングテーブルのモックアップ試験。光の拡散具合を確認。
Table mockup and light quality inspection.

器の光が決める空間の質

The quality of the space is determined by the light of the vessel

プロジェクト一覧へ戻る